本ページはプロモーションが含まれています

カメラと写真 レビュー 量ってみた

カメラの重さを量ってみよう【Nikon D7500編】

妻が一眼レフ買ったんだよ。
数日前にカメラの選び方みたいな記事でおすすめしたばっかりだったから、ちょっとびっくりだよね。

カメラの選び方【自分が撮りたいものを知る】


NikonD850持ってるじゃん。貸せば良くない?
「いくらきれいに撮れても、重すぎ」だそうです。
そういう率直な意見、グッと来るよね
ね。

そんなワケで、今回はD7500をおうちカメラ2台目に選んだ経緯を重さを量りつつ書いていくね。
こどもの写真をがっつり撮りたいママパパ向けの記事になるかも。

水さすようで悪いけど、2台目じゃないよね?たくさん持ってるよね?


はじめに

Nikon D7500はどんなカメラかというと、Nikonが出してるAPS-C(DXフォーマット)機の上の下クラス機だね。
10年以上前に発売されたD7000は当時DXフォーマットの実質最上位的位置づけだったけど、その立ち位置はD500とかD7200にしっかりゆずった感じだよね。
いくつかの理由で、シビアな仕事で使うのはちょっと厳しいけど、ファミリーユースにはやや高機能過ぎっていう、中途半端なカメラ。
でも、その中途半端さが我が家にはジャストミートしちゃいました。

カメラに求めるもの

以前の記事でカメラの選び方を紹介したときは、あくまで1台目のカメラの選び方だったんだよね。
今回は2台目になるので、状況がかなり変わってくる。
考えなきゃいけないのは、1台目のカメラの選び方(何を撮るか?)に加えて、
すでに持っている機材は何か?
データの管理はどうするか?
みたいなところだね。

我が家のNikon主要機材

NikonD850
NikonD7000(11年使用、ガタが来てる)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
スピードライトや三脚は揃ってる。
夫婦揃ってスマホはoppo reno 3A。

妻のスペック

年収とか学歴じゃないよ。カメラに対する感覚の話ね。
D7000を使ってた妻の撮影状況は、
・ちょっと目を離すと、ウン百枚撮影してるトリガーハッピー
・室内では手ブレ写真量産しがち
・でも、構図やタイミングは良いのですごく惜しい
・絞り?シャッタースピード?なにそれ
・でも、わかるようになりたいよ

みたいな感じ。

妻の要望

・安くてきれいな写真が撮れるカメラがいい(曖昧すぎ)
・スマホに直接写真を転送したい(NikonでいうとSnapBridgeのことだね)
・こども以外にも写真撮っていきたい(何を撮るかは不明)
・D7000以上重いカメラはヤダ(フルサイズは無理だ)

というわけで、もうD7500以外に選択肢がなかった

D7500を選んだ理由
安くてきれいな写真が撮れるカメラ

D7500は2021年2月現在、新品で10万なので安いかどうかは個人の感覚によるけど、暗所(室内)撮影にとにかく強い。
暗所に強いというのはどういうことかというと、
暗いところでISO感度を上げてもノイズが少ないということ。
暗い被写体にピントが合いやすい、ということ。
だと思ってるよ。
我が家はリビングが暗い(雰囲気でなく照明的な意味で)ので、ISO3200でも足りないときがあるんだ。
じゃぁISO6400まで上げるの?っていうと、ちょっと勇気いるよね。
せっかくだから、D7000とD7500、D850ですごいテキトーに比較してみたよ。
デジタルの世界で10年差の製品やウン十万の価格差製品を真剣に比較する必要ないよね。
真っ暗の室内で、PCディスプレイの照明だけで撮影してみたよ。被写体は床に転がってた中版カメラです。
まずはD7000。ISO10000で比較しようと思ったけど、そもそもISO6400までしか上がらず土俵にも立てなかったよね。
画質はともかく、カラーノイズが出てる。黒いとこが赤っぽくなってるでしょ?これで人肌を撮影すると、ちょっと目立つ。
とりあえずポートレートでの常用は無理。たぶんサービスサイズにプリントしても汚いのがわかる。
お次にD7500。ISO10000で撮ってみた。うーん、まぁコメントしづらいけど、どうしようもない状況なら使ってもいいかなって感じ。カラーノイズがあまり出てないし。サービスサイズのプリントならOKじゃないかな?
ただ、ここまで感度上げなきゃいけない状況なら、普通は照明を考え直せって感じだよね。個人的には、自分のこどもの写真でも、スナップならISO6400までならためらわず使っちゃうかな。

高感度耐性の比較してるのに、照明を考え直せって斬新だわ
だって、そこまで高感度が必要な状況で写真撮ろうって思わないもん。
最後にオマケのD850。上位者の格の違いを見せつけてやろうと思ったけど、あんまり変わらなくてコメントしづらくなっちゃった。
そのうえ、設定統一するの忘れて全体的にくらくなっちゃったし。
ちなみにD850はFXフォーマット機なので、被写体との距離を変えずに撮影するとこんな感じ。
このサイト、計画性ないとこが妙にリアルだよね
素人の生放送感、あるでしょ。思いの外盛り上がらないトコもノーカットですよ。
まぁでも、暗いとこでノイズが出にくいのは伝わったでしょ。

高感度耐性に関してはこんな感じ。
高感度耐性テストの記事って他にも結構あるけど、あんまり当てにしないほうがいいかな。
どれくらいの暗さで、何を撮ってるかによって結果は変わってきちゃうしさ。
本当は夜の寝室でこどもの寝顔とかで比較したかったんだけど。
まぁ、D7500でどうにもならない暗さなら、写真撮るのは諦めようよ。新しい技術開発を待とう!

ちなみに、暗い被写体にピントが合いやすいかどうかなんだけど、これも重要。
高感度耐性があっても、オートフォーカス使えないのは馬鹿らしいからね。
古いD7000とか、入門クラスのD5600が検出範囲-1EVなのに対して、D7500は-3EV。D850は-4EVだよ。
検出範囲というは、ざっくり言うと値が低いほど暗いところでオートフォーカスが決まりやすいってこと。
上の写真だと、D7000だけがオートフォーカスが決まらなくて、マニュアルフォーカスで撮影してる。D7500とD850はバシッとピント合ったよ。

こども以外にも写真撮りたい

困った話ですよ。
夕飯何食べたい?って訊いたら、何でもイイって答えられた感覚に近いよね。
コレに関しては、D7500であれば、本体としてはまず問題ないよ。無くて困る、という機能がない。

スマホに直接写真を転送したい

これ、結構重要だよね。今時対応してないカメラも減ってきてるし。
NikonのSnapBridgeというアプリはスマホにダウンロードして、自分のカメラとリンクしておくと、どこでもカメラから写真を転送できるよ。
私の場合、その日に撮った写真を寝る前にスマホで見てニヤニヤしたりしてる。
画面はこんな感じ。


カメラは電源切って隣の部屋に置いておいても通信できちゃうので使い勝手はいいよ。
私が寝室でニヤニヤしてるのを見て、妻もこの機能が欲しくなったんだと思う。
ちなみに転送は2Mとオリジナルサイズが選べるので、2Mで転送すればそのまま実家の親に送ったりもできるし、SNSにもアップできるね。

D7500の本体重量

さて、本題の重量測定。
本体重量(レンズキャップなし、バッテリー・SDカード挿入時、付属のストラップ装着時)が751.0g
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G装着時で1094.5
普段一眼レフを持ち歩かない人が、首からストラップで下げて持ち歩ける限界重量なんじゃないかしら。
レンズ資産は活用したいけど、機能は割り切って軽くしたいならD5600。
現状、一眼レフを持ってないなら思い切ってミラーレスのZ50(2021年2月現在で10万くらい)というのもアリなのかもね。
どちらも本体重量500gを切ってくるので軽量重視なら良いと思う。

おまけ

一応、D7500を選ぶ上での簡単な注意点と、どうして他のカメラにしなかったか、というあたりを、書いておくね。
あくまで、

ミラーレスはダメなの?

これからカメラを本格的に撮りたいなら、ミラーレスで良いと思う。
D7500クラスを考えてるなら、Z50のレンズキットでいいんじゃない?
実際、私は店頭でD850とZ7で迷った人なんだよね。
ちょっと操作した瞬間、あぁこれからはミラーレスの時代なんだなって実感したよ。
私がミラーレスを選ばなかった理由は、
・物理ボタンが少なくて、操作性が悪いと感じちゃった
・レンズのラインナップがまだ充実してない
・自分のレンズ資産を活かせない

の3つ。
このあたりのワードが理解できなかったら、もうミラーレスにしとこ。Nikonじゃなくてもいいと思う。Sony、イイらしいよ?

操作性(特にISOボタン!)

なんだかんだ使いやすいモードダイヤル
コレですよ。

写真のクオリティーに対するコメントの粗さ、どうにかならない?

より上位機種になると、このモードダイヤルの位置にいろいろ機能が搭載されてて便利なんだけど、あんまり設定変更しないならコレくらいシンプルな方が使い勝手がいいんだ。
それに真ん中のボタンを押さない限りモードが変わらないようになってるから、気づいたらモード変わってた、なんて事故が起こらなくていいのよ。

ISOボタン配置
コレ、めちゃくちゃ重要。これで動画1本、1記事書けるレベルの話ですよ、奥さん。

全然わからん
このクラスの一眼レフ買う人は、本音としてはもっと上のクラスのカメラが欲しいと思うんだ。
カメラのクラスの違いって、機能だけじゃなくて、操作性もあるんだよ。
そのクラスのユーザー層に応じた操作頻度の高い設定を、物理ボタンに組み込んだりしてるワケでしょ?
ファインダー覗いてる時にいじりたい設定は何よ?シャッタースピード、絞り、ISO感度じゃない?
実際、D7500より上のクラスのカメラでは、ISOボタンは全部ココに配置されてるんだ。
D7500はD7000、D7100、D7200と比べると、その立ち位置をD500に譲ったような印象だけど、なぜかこのISOボタンの配置は上位クラスと同じ配置に変更されてるんだよ。
ちなみにD7500より下のクラスになると、ISOの物理ボタン自体がなかったりして、モニターでメニュー開いたりしないと変更できないよ。
こういうちょっとした操作性上の使いにくさが、AUTOモードに頼りがちの撮影スタイルになっちゃう原因だと個人的には思ってるんだよね。

握りやすいグリップ
レンズ込みで1kgの重量を普段使いするにあたって、持ちやすさは大切。
片手で持った時に深いグリップがあると、握力任せにならないから、疲れ方がぜんぜん違うよ。

D7500の残念と言われている点について

D7500はどうしてもD500とかその他のD7000系列と比較されるから、残念な点について書かれてる記事が多いよね。
要は、プロがサブ機として使うには残念なんだよ。
どういうことかと言うと、
SDスロットが一つしか無い
ブライダルとかをお金もらって撮影するなら、バックアップとして2スロット欲しいのよ。
でもさ、趣味で撮るならいらないでしょ?
マルチパワーバッテリーパックに非対応
使わないって。そこ悩むならD850にしよう。
露出計連動レバー廃止
古いレンズは使えないよってこと。大丈夫でしょ。時代はミラーレスだし。
マグネシウム合金じゃない
どこに持ってくのさ?大自然にでも飛び込むつもり?そんなことより軽さに目を向けよう。
ストラップ取り付け部が三角環じゃない
これだけね、私もちょっと違和感だった。
付属のストラップをつけると、よれる。スウェットの腰ゴムが中でよじれてるのが耐えられない人には向いてないね。でも今時はやりのPeak Design Slideみたいな速写ストラップに変えれば関係ない。

データの管理について

今回は2台目カメラの記事なので、写真データの取り扱いについても書いておくよ。
有料だけど、Lightroomを使おう。

有料はちょっと…
わかるけど、時間は金で買える。撮った写真の整理は思ってる以上に時間がかかるんだ。
特にうちは妻が写真たくさん撮るからね。たまに私より撮ってること、あるよね。
トリガーハッピーだもんね
秒8コマで連射されたりすると、大変なわけさ。写真の整理するのはこっちだしね。
Lightroomはカメラごとに写真を管理して、簡単な編集から現像、共有まで行えるから使いこなすと手放せないよ。

まとめ

巷では賛否両論のD7500だけど、一眼レフの完成形と言われるD850に対して、D7500は趣味&家族用一眼レフの完成形って印象だね。
重ささえクリアできれば、妙にハイクオリティな家族写真が量産できると思うよ。
現状レンズは、私のお古のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5Gをあげた感じだけど、気が向いたらAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRあたりにすり替えようかな。

そういえば、今日、お散歩がてら二人で写真撮ってきたんだけどさ。
D7000から変えてみてどう?って訊いてみたんだ。

うん?
「うーん。わかんない」だそうです。
ロックだねぇ


-カメラと写真, レビュー, 量ってみた

© 2025 あなたの趣味は何キロですか?